こんにちは〜ちゃみんです。
10月24日〜27日に行われる「ZOZO CHAMPIONSHIP (ゾゾチャンピオンシップ)」に出場する78名の選手でもある星野陸也プロ。
星野陸也プロといえば、186cmの長身を生かしたダイナミックなスイングと300ヤードを超える飛距離が特徴的です。
プロに転身をしてからまだ3年ですが、活躍を見せ続けている星野プロとはどんな方なのでしょうか?
経歴やプロフィール、賞金ランキングなども調べてみました。
- 星野プロのプロになるまでの経歴
- プロフィールは?
- 2019年10月22日現在の賞金ランキング
- プロ転身から現在までの成績
それでは早速いってみましょう〜♪
スポンサーリンク
星野陸也の経歴
出典:GDOニュース
小学校1年生(6歳)の時に父が趣味でゴルフをやっていとことから、家族でプレイをする機会が多く、はじめるキッカケになりました。
ゴルフには、最初からのめり込んだわけではなく、スポーツ全般が好きだった星野プロは
- ピアノ
- 水泳
- サッカー
・・・など、他にもいくつか習い事をしていた様です。
中学1年生になり、本格的なクラブを買ってもらい。
ティーチングプロに習うようになって、少しづつのめり込んでいきました。

・石井監督との出会い
ジュニア大会にも出場する様になり、中学3年の時にはゴルフの名門「水城高校」の石井貢監督に誘われ、同校への進学をしました。
水城高校は「片山晋呉プロ・横田真一プロ・長野竜太郎プロ」を輩出した強豪校です。
高校生活では、石監督のもと「卒業したプロの話やコースの攻め方」の話なども星野プロの上達意欲を強くし、腕を磨いていきました。
2年時には関東ジュニアを制覇します。
3年時にツアー「HEIWA・PGM CHAMPIONSHIP in 霞ヶ浦」に初出場を果たします。
結果は69位と最下位でしたが、憧れの舞台で一定の手ごたえを得ることができました。
2016年3月には、石井監督の勇退でゴルフ部はで無くなりので水城高校「最後の期待星」となったのが、星野陸也プロとなります。

・大学2年でプロへ転身を決意
進学には悩んだ末「日本大学」へ進学しました。
日本アマではマッチプレーに進出し、文部科学大臣杯で優勝するなど実績を積み重ねました。
2015年開催「カシオワールドオープン」でのグリーンが早いコースを経験した星野プロは、卒業する前にプロ転向の意思を固め、QT受験を決意しました。
プロ前言をした星野プロは大学2年に中退をします。
初のQT試験ではトータル31アンダーで2位に7打差をつけてトップ通過をして17年シーズンのツアー出場権を手にしました。

スポンサーリンク
星野陸也のプロフィール
星野プロのプロフィールをご紹介。
出典:GDOニュース
選手名 | 星野 陸也 (ホシノ リクヤ) |
---|---|
所属先 | フリー |
生年月日 | 1996年05月12日 |
出身地 | 茨城県 |
身長 | 186cm |
体重 | 76kg |
血液型 | O型 |
出身校 | 日本大学 |
趣味 | サッカー、卓球、音楽 |
ゴルフ歴 | 6歳~ |
スポーツ歴 | 水泳、サッカー、卓球 |
得意クラブ | ドライバー |
愛車 | |
アマチュア時代の戦歴 | 2015日本学生5位T |
ツアープレーヤー転向 | 2016年08月–日 |
ツアーデビュー戦 | 2016年08月25日 RIZAP KBCオーガスタ |
QT受験回数 | 1回 |
師弟関係 | |
ホームページ | – |
引用:ジャパンゴルフツアー
憧れの選手は石川遼プロ
幼い頃の合宿で、石川遼プロと関わる機会も多く「リッキー」とあだ名をつけてくれる仲でもありました。
自信では「緊張するタイプ」と述べていて音楽を聴いたり他のことを考えたり緊張を紛らわしているうちにリズムが良くなる様にしています。
常に同じスイングではなく改良を続けるといいます。
身長186センチの恵まれた体格とゴルフへの探究心が無限の可能性を秘めているのではないでしょうか。
星野陸也現在の賞金ランキング
出典:GDOニュース/2019年 ダンロップ・スリクソン福島オープン 4日目
星野プロの現在の賞金ランキングは、国内なんと9位です。
今年の賞金総額は¥56,134,273-
生涯総額は、¥164,979,229-
プロ転身より3年で怒涛の活躍をしてきていることがわかると思います。
スポンサーリンク
星野陸也現在までの成績
星野プロの成績を見ていきましょう。
優勝履歴
2018年8月30日〜9月2日・フジサンケイクラシック・山梨県・賞金¥22,000,000
2019年6月26〜6月30日・ダンロップ・スリクソン福島オープン・賞金¥7,500,000
トップ10入賞歴
2017年
- 1月19日〜1月22日・SMBCシンガポールオープン・6位
- 1月26日〜1月29日・レオパレス21ミャンマーオープン・9位
- 9月6日〜9月10日・ISPSハンダマッチプレー・9位
- 9月28日〜10月1日・トップ杯東海C・6位
- 10月19日〜10月22日・ブリヂストンオープン・6位
- 11月23日〜11月26日・カシオワールド・8位
2018年
- 4月19日〜4月22日・パナソニックオープン・10位
- 5月10日〜5月13日・日本プロ・6位
- 5月31日〜6月3日・日本ツアー選手権森ビル杯・5位
- 7月5日〜7月27日・セガサミーカップ・7位
- 9月20日〜9月23日・ダイヤモンドカップ・4位
- 11月1日〜11月4日・HEIWA・PGM CHAMPIONSHIP・4位
- 11月15日〜11月18日・ダンロップフェニックス・4位
- 11月29日〜12月2日・日本シリーズJTカップ・8位
2019年
- 2月28日〜3月3日・ニュージーランドオープン・5位
- 5月9日〜5月12日・中日クラウンズ・5位
- 5月23日〜5月26日・関西オープン・2位
- 7月4日〜7月7日・日本プロ・3位
- 8月29日〜9月1日・KBCオーガスタ・2位
- 9月19日〜9月29日・シンハン ドンヘ オープン・5位
- 10月17日〜10月20日・日本オープン・10位
ちゃみん 日に日に活躍のレベルが上がってきているのがわかりますね!
石川遼プロとの比較
憧れの石川遼プロのデビュー3年目まではどうだったか比較してみました。
星野陸也プロ | 石川遼プロ | |
トップ10入り【1年目】 | 6回 | 7回 |
トップ10入り【2年目】 | 8回 | 10回 |
トップ10入り【3年目】 | 7回 | 10回 |
優勝回数 | 2回 | 9回 |
優勝回数は届かずとも、トップ10入り回数は負けず劣らずなのがわかります。
これから、さらに活躍して行くこと間違いなしの超新星と言えるでしょう。
ZOZOチャンピオンシップ‼️?
頑張ります‼️楽しみすぎる‼︎‼︎?️♂️ https://t.co/SuyQMGjuiP— 星野 陸也 (@riku20h) October 13, 2019
本人もすごく楽しみにしている「 ZOZOチャンピオンシップ」はどう盛り上げてくれるのか楽しみですね!

まとめ
年々活躍の場を広げている星野陸也プロには、まだまだ伸び代が感じられます。
これから、さらに活躍をしてくれることは間違い無いでしょう。
ZOZOチャンピオンシップの活躍も楽しみですね!
最後までお読みいただきありがとうございました。
スポンサーリンク