インスタグラム乗っ取り被害の対処法と予防策|犯人特定方法も紹介

「本ページはプロモーションが含まれています」

こんにちは。

 

お気に入りの写真や動画など、自分の好きな世界観を様々な人と共有できるインスタグラム。

便利なSNSとして人気のツールですが、近年インスタグラムの「乗っ取り」が問題となっていますね!

 

インスタグラムが乗っ取られてしまうと、自分のアカウントにログインできなくなってしまうだけでなく悪用されてしまう恐れもあるんだとか。

実は、「乗っ取り」被害に合わないためには、いくつか予防策があるんですよ。

 

この記事では、

  • インスタグラムの乗っ取られ被害の確認方法
  • インスタグラム乗っ取り被害で対処できること
  • インスタグラム乗っ取り被害の予防策は?
  • 乗っ取り犯人は確定できる?

などについてを詳しくご紹介していきます。

 

インスタグラムの「乗っ取り」に関する対応策や予防策について知りたい方は、ぜひ最後までチェックしてみて下さい。

 

 

 

スポンサーリンク

インスタグラムの乗っ取られた?被害の確認方法

さっそく、インスタグラムを乗っ取られた場合の被害の確認方法について紹介していきます。

 

インスタグラムが乗っ取られると、自分のアカウントにログインできないばかりではありません。

あなたのインスタグラムに不正ログインしたり、不正操作するなどるなどの恐れがあるんですよ!

 

最悪の場合、せっかく積み上げた過去の画像が削除されることもあるんだとか。

 

悪質な乗っ取りの被害を確認する方法がこちらです。

  • ログインできるか試す
  • ログイン履歴をチェックする
  • 不正ログインの確認
  • プロフィールが変更されていないか

 

スポンサーリンク

 

ログインできるか試す

インスタグラムの乗っ取り被害を確認するには、まずはログインできるか確認しましょう。

乗っ取り被害に合うと、パスワードが変更されてしまうことも多く、自分のアカウントなのにログインすることができなくなってしまいます

 

ログイン履歴をチェックする

ログイン履歴をチェックすることも乗っ取り被害の確認方法の一つです。

ログインできるからと言って乗っ取られていないとは限りません。

「ログインアクティビティ」を確認し、覚えのない端末からログインした形跡がないか確認しましょう。

 

スポンサーリンク

 

不正ログインの確認

インスタグラムは不正ログインのチェックができます。

普段使っていないディバイスからログインすると、自動的にインスタグラムからメールが届きます。

身に覚えのない端末や知らない国からログインしたと通知があった場合は、乗っ取りの被害に合っている可能性が高いですよ。

 

プロフィールが変更されていないか

インスタグラムが乗っ取られると、プロフィールが変更されていることがあります。

よくあるのはプロフィールの写真やイラストが変わっているパターン

いつものようにインスタを開き、プロフィールを見て「あれっ?」と思ったり、知り合いから伝えられて気づくこともあるんだとか。

ログインした場合は、毎回プロフィールが変わっていないかチェックすることをおすすめします。

 

スポンサーリンク

 

インスタグラム乗っ取り被害で対処できること

次に、インスタグラムの乗っ取り被害に合った際の対処方法について紹介していきます。

自分のインスタに突然ログインできなかったり、乗っ取られていると知った時は慌ててしまいますよね!

 

乗っ取られていたと確認した場合はまずは落ち着いて対応することが大切です。

インスタグラムの「乗っ取り」が確認できた場合は以下の方法を試してみましょう。

  • ログインできる場合の対処法
  • ログインできない場合の対処法
  • 被害報告先の選び方

 

スポンサーリンク

 

ログインできる場合の対処法

インスタグラムが乗っ取られていてもログインできれば対応できます。

 

対処法は、

パスワードを変更する
ことです。
インスタのパスワード変更方法がこちら。
  1. マイページにある自分のアイコンをタップ
  2. メニューの「設定」を選択する
  3. 「パスワード変更」をタップ
  4. 新しいパスワードを入力する
新しいパスワードは、他人に推測されにくいものを入力することがポイント!

スポンサーリンク

ログインできない場合の対処法

インスタグラムが乗っ取られていて、すでにログインできない場合も対処法があるので安心して下さい。

 

対処法は、

パスワードのリセットを行い復旧
します。
インスタのパスワードリセット方法がこちら。
  1. インスタのトップページにアクセス
  2. ログイン画面の「ログインに関するヘルプ」をタップ
  3. 次の画面で自分のアカウント名を入力する
  4. 「SMSを送信」か「メールを送信」を選択する
  5. 送信されたメールに再設定方法と認証コードが送られてくるので手続きを行い完了

自分のアカウント名を忘れた場合は、電話番号や登録されているメールアドレスなどでも大丈夫です。

 

スポンサーリンク

 

被害報告先の選び方

ログインもできず、パスワードの再設定もできない場合はインスタグラムに被害の報告をしましょう。

パスワードの再設定ができない時点で、ユーザーのアカウント情報が大幅に変更されているため自分ではどうしようもできません。

 

被害報告先は、

を選びましょう。

 

通報してしばらくすると、インスタグラムから連絡がくるので被害状況などを報告しアカウント復旧手続きを進めます。

インスタグラム側は顔写真などで本当のユーザーかどうかを確認するので、顔写真などを投稿していた場合高確率でアカウント復旧される場合が多いです。

 

スポンサーリンク

 

インスタグラム乗っ取り被害の予防策は?

インスタグラムの乗っ取りを防ぐ方法はあるのでしょうか。

安心してインスタグラムを楽しむためにも自分自身で予防することが大切になります。

 

インスタの乗っ取り予防策がこちら。

  • セキュリティ意識の高揚と定期的なパスワード変更
  • 二段階認証の導入
  • フィッシング詐欺対策とハッキング防止策
  • 外部アプリケーション利用する際の注意点
  • 公共Wi-FiにおけるVPN利用

 

スポンサーリンク

 

セキュリティ意識の高揚と定期的なパスワード変更

インスタグラムの乗っ取りに対する予防策として、セキュリティ意識を高めることは最も大切なことです。

特に、定期的なパスワード変更はハッカーが仮にパスワードを入手したとしてもかなりの確率で乗っ取りを防ぐことができるんだとか。

また、パスワードは単純な数字の羅列ではなく、数字やアルファベットなどを複雑に組み合わせたものをおすすめします。

 

二段階認証の導入

インスタグラムでは不正アクセスの防止のため二段階認証を推奨しています。

二段階認証に設定すると、通常のパスワード以外にログインコードを入力する必要があるため、より高度なセキュリティー対策が取れるんだとか。

また、二段階認証を導入することで第三者がログインしようとした際にログインコードが届くため、乗っ取られるアクションを事前に知ることもできますよ。

 

スポンサーリンク

 

フィッシング詐欺対策とハッキング防止策

インスタグラムの乗っ取りを防ぐためには、フィッシング詐欺対策を行いハッキングを防止することも大切です。

フィッシング詐欺に合うと、例えばインスタグラムを装った偽メールがユーザーに送られ、URLをタップすると悪質なログインページに誘導されパスワードなどの情報を盗まれてしまいます

 

インスタグラムからのメールは、必ず公式から送られてきたものかどうかを確認することが重要!

海外からくる偽メールは、日本語の文法がおかしかったりと少し様子が違います。

ちょっとでもおかしいと感じた場合は絶対に添付されたURLを開かないようにしてください。

 

ハッキング防止策としてはインスタグラムで以下の方法を提示しています。

  • Instagramからの連絡を受ける方法について設定を確認しよう。設定されていなければ、そのEメールは偽物です。
  • 二要素認証(2FA)を設定しよう。

インスタグラム公式

フィッシング詐欺やハッキングを防止するためには、偽メールに気づくことがポイントですよ。

 

外部アプリケーション利用する際の注意点

インスタグラムで魅力的な画像を投稿する際に利用する外部アプリケーションにも注意が必要です。

外部アプリケーションと連結した際に、悪質なアプリだった場合個人情報を抜き取られて「乗っ取り」につながる危険性があるんだとか。

画像加工などを行う外部アプリは、インストールする前に信用できるアプリかどうかチェックすることも大切ですよ!

 

スポンサーリンク

 

公共Wi-FiにおけるVPN利用

公共のWi-Fiを利用する際は、VPNを利用することも乗っ取り被害の予防策となります。

通常のフリーWi-Fiだと、不特定多数で利用するため情報を盗まれる可能性が高まるんだとか。

一方、VPNは個人のみで利用できるので第三者に情報をさらすことなくインターネットが使えます。

 

VPNは有料と無料があるので自分に合ったサービスを選びましょう。

おすすめの無料VPNがこちらです。

  • TunnelBear
  • Windscribe
  • VPN Gate

 

上記3つは世界的にユーザー数が多く知名度も高いため安心して利用できます。

 

有料VANも年間契約で安心!お安く利用できます

関連記事

こんにちは。海外サイトやアプリの利用に欠かせないVPN。その中でも安心安全。人気の高いNordVPNの登録と使い方を画像つきでわかりやすく解説していきます! VPNとは?NordVPNの[…]

 

スポンサーリンク

 

インスタ乗っ取り被害から身を守る予防策

次に、インスタグラムの乗っ取り被害から身を守る予防策を紹介します。

インスタに登録された情報が盗まれると自身にも被害が及ぶ可能性があるので注意が必要なんですよ。

 

インスタグラムを利用する際は以下の注意点をおさえておきましょう。

  • パスワードの設定方法と管理
  • 二段階認証の導入方法
  • フィッシング詐欺対策
  • 不審なDMに注意する
  • ログイン情報の保存に注意する

 

パスワードの設定方法と管理

パスワードの設定は、ハッカーに憶測されにくいものにすることが大切です。

特に、ユーザー名から連想できるような簡単なパスワードは絶対に避けて下さい

 

数字やアルファベットを意味なく複雑に並べると安全性が高くなります。

また、パスワードは面倒でも定期的に変更して管理することで、仮にパスワードを盗まれても乗っ取り被害に合う可能性が少なくなるでしょう。

 

二段階認証の導入方法

インスタグラムを利用する際は、二段階認証を導入しましょう。

二段階認証することで、パスワードのみではアカウントに侵入できなくなります

二段階認証はインスタのみならず、様々なツールで導入されているセキュリティー対策として知られています。

 

スポンサーリンク

 

フィッシング詐欺対策

インスタの乗っ取りはフィッシング詐欺から始まると言われるほど。

 

フィッシング詐欺から身を守るには以下の点に注意しましょう。

  • 怪しいメールやURLは開かない
  • 不審なタイミングでパスワードやIDの入力を求められたら一度公式サイトへアクセスする
  • パソコンやスマホは最新の状態にアップデートしておく

 

フィッシング詐欺の恐ろしいところは、自分だけでなく他人にも被害を広げてしまう点です。

インターネットを利用する際は、いつでも危険と向き合っていることを忘れないことが大切ですよ。

 

不審なDMに注意する

不審なDMは絶対に開かないようにしましょう。

突然、知らないアドレスから「個人情報が漏れています」など不安をあおるようなメールが来たら要注意です。

 

そのようなメールにはたいていの場合、偽サイトへ誘導するURLが添付されています。

焦って偽サイトを開き、個人情報を入力するように促されるとインスタの乗っ取りにつながる恐れが!

不審なDMは無視するのがおすすめです。

 

スポンサーリンク

 

ログイン情報の保存に注意する

ログイン情報の保存機能は、いちいちパスワードやIDを入力しなくてもログインできる便利な機能ですが、利用の際は注意が必要です。

特に、他人が操作する可能性があるデバイスでは絶対にログイン情報の保存をすることはおすすめできません

 

すでにログイン情報の保存をしている場合は、以下の方法で解除できます。

  1. プロフィールから「設定」を開く
  2. 「セキュリティー」をタップ
  3. 「ログイン情報の保存」を選択する
  4. オンオフを切り替える

 

 

スポンサーリンク

 

犯人特定は可能?

インスタの乗っ取りを行った犯人を特定することはできるのでしょうか。

犯人を特定する手段はいくつかあるので紹介していきます。

 

インスタ乗っ取りの犯人特定方法がこちらです。

  • 発信者情報開示請求を行う
  • SNSに特化した弁護士に相談する

 

発信者情報開示請求を行う

発信者情報開示請求を行うことで犯人を特定できる場合があります。

発信者情報開示請求とは、インターネット上で誹謗中傷などを受けた場合に、それを実行したユーザーの住所や氏名を特定するための情報を開示するよう請求する手続きのことを言います。

 

この方法を行うには、弁護士などを通して裁判所に手続きを行う必要があるので、個人で対処するには少しハードルが高いかもしれません。

しかし、悪質なハッカーを特定したい場合はかなり有効な手段と言えるでしょう。

 

スポンサーリンク

 

SNSに特化した弁護士に相談する

SNSに詳しい弁護士に相談して解決するのも一つの手です。

昨今、インターネット上の被害は増加傾向にあり、SNSによる相談案件も増えているんだとか。

弁護士の中にはSNSのトラブルを専門とする事務所もあるほどで、問題をスムーズに解決できる可能性が高くなります。

 

スポンサーリンク

 

まとめ

この記事では、

  • インスタグラムの乗っ取られ被害の確認方法
  • インスタグラム乗っ取り被害で対処できること
  • インスタグラム乗っ取り被害の予防策は?
  • 乗っ取り犯人は確定できる?

についてまとめてきました。

 

インスタグラムはお気に入りの写真を投稿したり、仲間と趣味を共有したりと便利なツールですが、乗っ取り被害にあう可能性も考慮して使うことが大切です。

プロフィール写真が変更していたり、覚えのない画像が投稿されていた場合は乗っ取られていると思って良いでしょう。

 

インスタの乗っ取り被害に合わないためには、定期的にパスワードを変更したり不審なメールを開かないことが重要です。

しっかりとしたセキュリティー対策を行なうことで、安心してインスタグラムを楽しみましょう!

 

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

スポンサーリンク

最新情報をチェックしよう!

スポンサーリンク