新一万円札(渋沢栄一)いつから変わる?歴代の人物とレアお札の価値や相場も調査

  • 2021年9月9日
  • 2022年7月15日
  • 生活
「本ページはプロモーションが含まれています」

こんにちはNarseです。

 

前回紙幣のデザインが変更されたのは2004年でした。

今回は1万円・5千円・1千円全てのデザインが変更されることを、2019年に発表されました。

 

新一万円札の顔は、現在NHKの大河ドラマでも放送されている、「青天を衝け」のモデル渋沢栄一さんです。

2021年9月から、新一万円札の印刷が始まりました。

 

「近代資本主義の父」と呼ばれ日本経済の礎を築いた渋沢栄一。

お金とは縁がある人物で、一万円札の顔としてピッタリな人物ですね。

 

早く新しいお札を見たいですが、私達の手元に届くのはいつになるのでしょう。

ここでは新一万円札がいつから変わるのか、過去のお札になった人物は誰なのか?

 

昔の一万円札に価値があるのかなど、気になる情報を調べてきますよ。

最後までごらん頂けると嬉しいです。

 

スポンサーリンク

新一万円札いつから渋沢栄一に変わる?

新一万円札にはいつからかわるのでしょうか?

 

新一万円札の印刷の開始は?

 

この投稿をInstagramで見る

 

米谷 勝治(@kome0818)がシェアした投稿

 

見慣れないせいかおもちゃのお金っぽく見えますね。

財務省は2019年にお札のデザインを、変更する事を発表。

 

Image

出典:Twitter

 

5000円札  樋口一葉から津田梅子
1000円札  野口英世から北里柴三郎

 

皆さん日本人が誇る偉人ばかりですね。

2021年9月1日に新一万円札の印刷が、国立印刷局ではじまりました。

 

動画はこちら

2019年に変更が発表されてから、印刷が始まるまで随分時間がかかる物なのですね。

今回の変更で裏も、鳳凰から東京駅になりました。

 

1914年に建てられた東京駅は、近代建築の父辰野金吾がデザインした日本の象徴ともいえる建物。

新一万円札にはぴったりですね。

この新一万円札様々な工夫がされているんですよ。

 

スポンサーリンク

 

偽装予防やわかりやすいデザインになっている

新一万円札の特徴として以下があげられます。

 

  • 最新のホログラムが導入されたこと
  • ユニバーサルデザインが導入されたこと

 

最新のホログラムは見る向きによつて、渋沢栄一の顔の向きが立体的に写しだされる事です。

 

 

紙幣では初の導入だそうですよ。

また真似できない高精細の透かしが採用されています。

 

Image

出典:Twitter

 

昔は偽札がよく出回っていましたが、最近は技術が向上しみかけなくなりましたね。

また誰にでもわかるようにお札の数字表記がわかりやすくなりました。

 

識別マークも1万円札と5000円札にはストライプタイプ、1000円札にはパッチタイプのホログラムが付加されます。

 

 

新一万円札を見るとお札の端に、触って識別できるホログラムを搭載しているため、配置のバランスが悪いとの意見もありました。

だれでもわかりやすく、偽装しずらいデザインを重視した結果なのでしょう。

 

使い始められるのはいつなのでしょうか?

 

スポンサーリンク

 

使用できるのは2024年から

財務省は新紙幣の運用開始は2024年からとしています。

前回の紙幣デザインの変更は2004年でした。

 

20年に一度紙幣のデザインがかわるそうです

理由としては偽造を防ぐためなんですよ。

 

今回の印刷は自動販売機やATMなどの機械の改修目的のためで、本格的な印刷は2022年の7月を予定しています。

すぐに運用できないのは、世の中のあらゆる機械に新札を対応させるのに、かなりの時間を要するためだとか。

 

確かにキャッシュレス化が進んでいても、現金を使う機会はたくさんありますものね。

政府としては2024年の上半期(4~9月)からの使用開始を予定。

楽しみに待ちたいですね。

 

スポンサーリンク

 

一万円札歴代の人物

過去の一万円札にはどんな人物が採用されていたのか振り返ってみましょう。

 

①聖徳太子

Image

出典:Twitter

1958年12月1日~1986年1月4日 発行停止

 

聖徳太子は1万円札になる前にも、百円札 千円札 五千円札にもなっています。

初めて一万円札が作られ、その顔として26年間使用されました。

 

聖徳太子は飛鳥時代に女性天皇であった推古天皇と政治を行い、遣隋使の派遣・十七条の憲法など政治に関わりをもった人物。

1946年に日本政府はお札の人物を決めていましたが、支配下であったGHQ(連合国最高司令部)は、聖徳太子しか認めなかつたそうですよ。

 

裏の鳳凰も「不死鳥」とも言われ、戦後からの復興を願う意味もこめられているんです。

その当時大卒の初任給は13000円でしたので、相当価値のある紙幣であった事は、間違いないですね。

 

 

特別なお金という 重厚感はありますね。

次に採用された人物も有名なかたでした。

 

スポンサーリンク

 

②福沢諭吉

Image

出典:Twitter

1984年11月1日~2007年4月2日発行停止

 

慶應義塾大学の創設者でもあり、専修大学・一橋大学・伝染病研究所の創立に尽力をした人物。

学問ノススメはあまりにも有名ですね。

 

教育活動に熱心に取り組んでいた人物であった事が、採用理由のようです。

裏のデザインの雉は日本の国鳥であり、メスは母性愛が強く家族の和を象徴。

 

実は福沢諭吉は2004年の新札のデザイン変更の時、唯一変わらなかつた人物なんです。

 

スポンサーリンク

 

③福沢諭吉

2004年11月1日~発行中

 

表面は変更がありませんが、裏面が雉から平等院鳳凰堂の鳳凰に変わりました。

旧一万円札にも描かれており、品格のある最高紙幣としてふさわしいという理由で採用されます。

平等院鳳凰堂は10円玉の裏にも描かれているんですよ。

 

Image

出典:Twitter

 

2004年の新札発行には、偽札が多く流通した時期でもあり偽装対策として、透かしやホログラムを採用。

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

ねこ(@nekonekosan0617)がシェアした投稿

 

新旧比べてみると違いがよく分かりますね。

 

長い間福沢諭吉が一万円だったので、名残り惜しいという声が多くあがっていました。

今のお金もとつて置けば価値がでるのでしょうか?

 

スポンサーリンク

 

一万円札のレアお札の価値や相場はどのくらい?

一万円札の相場はどの位なのか気になりますね。

旧一万円札の価値は一体どのくらいなのでしょうか?

 

ここでいう旧一万円は聖徳太子と初代福沢諭吉(裏が雉のもの)です。

聖徳太子福沢諭吉
未使用一万円から1万2000円一万円から1万2000円
使用済一万円一万円
通し番号が一桁~10万円1万円~10万円
通し番号がぞろ目または連番1万円~50万円1万円~50万円

 

通し番号が一桁ナンバーは紙幣全体からみると4%である事から希少価値が高いです。

ここで価値が付きやすいお札をご紹介しましょう。

 

①ゾロ目

6桁の数字が同じものには価値があり、とくに7や8などの縁起がいい番号には高い価値がつきます。

 

かなりラッキーな方ですね。

 

スポンサーリンク

 

②一番数字 

名の通り数字が000001になっているものをいいます。

一番最初に発行されたものとして、価値がありますが基本的に紙幣博物館に保存されるそうで、市場には出回らないそうですよ。

 

旧1万円札では状態のいいもので、5万円以上の価値がついたそうです。

 

 

この方は現行の一万円札で、一番数字を保有していました。

これは価値が出そうですね。

切り替え時期には番号を注意してみてみるのも、いいかもしれません。

 

 

③キリ番

100000や200000等、きりがいい数字になつているものは高い価値がつきます。

紙幣の状態によりますが、1万から9万の価値になるそうですよ。

 

④サンドイッチ番号

番号が122221や7888887など、同じ数字で挟まれており、4桁の数字が全て同じである旧1万円札は価値が高いです。

7で挟まれているサンドイッチ番号は、特に人気が高いんですよ。

状態によっても異なりますが、1万5000円前後の価値がつきます。

 

気を付けてみていれば、みつかりそうな気がしますね。

 

スポンサーリンク

 

⑤階段番号

記番号が123456や456789など、階段のように数字が増えているものは価値が高いです。

状態によりますが、未使用品で10万円以上、並品で1万円~9万円の価値があるんですよ。

 

⑥AA番号ZZZ番号

番号の前後のアルファベットが同じもので、Aが前後に来るものを「AA番号」ZZが前後にくるものを「ZZZ番号」

といいます。

稀少の価値があり未使用だと10万以上、使用済でも10万前後の価値があります。

 

 

この方はゾロ目でなくて残念がってましたが、前後がQだったのも残念でしたね。

 

 

AA番号で7のゾロ目は最強ですよね。

プリントミスも価値がでる事があるので、ご紹介します。

 

スポンサーリンク

 

⑦福耳エラー 

お札の工程で印刷後の大きな紙の除隊から裁断するのですが、まれに裁断ミスで四つ角のどこかが裁断されない事があります。

これを福耳エラーといいます。

 

今は技術もすすんでいるので、めったに出る事はないそうですよ。

そのため稀少価値も高く、物によって数十万の価値がつくんです。

 

 

これを福耳エラーというのか、微妙ですが見つけたら相当価値があると覚えておきましょう。

 

スポンサーリンク

 

⑧末尾が9Zのお札

2021年5月27日放送の「突然ですが占っていいですか」で凄腕占い師木下レオンさんが、紙幣の末尾が9かZのお札を入れると

金運アップに効果があると話していました。

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

Lana🏝(@aloalo__welina)がシェアした投稿

 

これは価値は中もしれないですが、金運アップに効果がありそうですよ。

レアなものになると価値も上がるようなので、お札を見るときには気を付けてチェックしていきましょう。

 

スポンサーリンク

 

新一万円札(渋沢栄一)にいつからに変わる?・まとめ

2019年にお札のデザインが変更される事が発表され、一万円札は近代資本主義の父といわれた渋沢栄一さんになります。

 

2021年9月1日造幣局で印刷がはじまりました。

ですが、これは自動販売機やATMなどの機械の改修目的のためで、本格的な印刷は2022年の7月を予定しているんですよ。

 

開始時期は2024年の上半期を予定しています。

紙幣は20年に一度、偽造を防ぐために変更され、今回の紙幣にも最新の技術が取り入れられていました。

 

聖徳太子からはじまり福沢諭吉さんは2回採用され、渋沢栄一さんで4代目になります。

思ったより年数が浅い印象がありますね。

 

新札への移行に伴い注目されているのが、旧札の価値です。

数字や記号の並びや印刷ミスなどで、価値がでる事があるんですよ。

 

今のお札で気になるものを見つけたらとっておくと、いいかも知れませんね。

2024年のお札の開始を楽しみに待ちましょう。

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

スポンサーリンク

最新情報をチェックしよう!

スポンサーリンク