新型コロナの影響もあってか、居酒屋に行けない若者や、疲れを癒したいサラリーマンに人気が出ている「サウナ」。
健康にも良く、気持ちの良い「ととのう」状態になれるといわれています。
デートで利用する機会も増えているみたいですよ。
この記事では、今大阪で人気が出ているサウナ施設の調査をしました。
「カップルで楽しめるの?」
「個室や貸し切りはある?」
「クーポンなどある?」
気になるポイントからカップル向けに厳選!
大阪近郊にある、カップルで行ってほしい、おすすめのスパ・温泉施設を3つご紹介します!
スポンサーリンク
関西最大級の岩盤浴!【延羽の湯(鶴橋)】
久しぶりの鶴橋「延羽の湯」でゆったり。岩盤浴堪能♨️ pic.twitter.com/EFNO9BoDZv
— マーボ (@maabo16) November 10, 2021
大阪市東成区にある、天然温泉施設「延羽の湯」。
営業時間も長い上に、さまざまな施設が充実しているので、一人でリラックスするにも、友達・家族とくるにも、カップルでデートするにもおすすめの温泉施設です。
昼サウナ最高🧖♂️☀️
ロウリュやばすぎる🤯
延派の湯 鶴橋
間違ってツイート消してしまったので再投稿です🐈
コメントくださってた方すみません💦 pic.twitter.com/X63JC5t0Zy— Ryota🍻ちまき🐈♪ (@ryota418_uber) March 14, 2022
地図はこちら↓
大阪府大阪市東成区玉津3-13-41 鶴橋駅から徒歩5分
利用料金
入泉料:大人(中学生以上)平日870円/休日960円 小人 平日470円/休日520円
岩盤浴・薬石汗蒸房:大人(中学生以上)平日1080円/休日1180円 小人 平日680円/休日750円
貸切風呂:3900円/1時間
営業時間
朝9時~深夜2時
割引券等
入泉:8700円(11枚)
岩盤浴・薬石汗蒸房:10800円(11枚)
スポンサーリンク
延羽の湯の岩盤浴
大阪鶴橋の延羽の湯にいってきました。韓国式岩盤浴最高でやんした(*´∀`)♪ pic.twitter.com/qm9TjqLS
— Cocco* (@cv_vi) February 17, 2012
専用の岩盤浴服を着たまま楽しめる、韓国式のサウナ。
美容・健康増進・疲労回復効果があります。
4,000冊のマンガ・雑誌が読み放題で、朝から晩までくつろげる最高の空間です。
鶴橋の中島屋へ。ここもかなり前に某先輩よりご教示いただいたお店。鶴橋でマグロという意外な組み合わせだが、マグロの新鮮さに感動。小綺麗な居酒屋として今後もちょくちょく利用したい。
その後、スーパー銭湯の延羽の湯でサ活。岩盤浴もバラエティに富んでいて良かった。また行こう。 pic.twitter.com/npHxJiyvrc— 武川 晋也 (@take_it_eaz) January 24, 2022
延羽の湯鶴橋です😊‼️
本日も元気に営業中‼️皆さん知ってますか❓
延羽の湯で、岩盤浴をご利用のお客様はバスタオル&サウナ着が2枚目までご利用頂けますので✨
汗をかいてビショビショに
なっても大丈夫🙆♀️平日は岩盤浴➡︎入浴➡︎顔パック
で美容Dayはいかがですか❤️ pic.twitter.com/rEIgp0hTdt— 延羽の湯 鶴橋店 official (@nobeha1126) January 28, 2022
延羽の湯の岩盤浴は、関西最大級の広さを誇ります。
カップルでも楽しめること間違いないですね!
上の写真は、岩盤浴の薬効について解説された看板。
延羽の湯3階、岩盤浴ゾーンの廊下にあるので、ぜひ見てみると良いでしょう。
延羽の湯の貸切家族風呂
関西最大規模を誇る、11室の客室露天風呂。
源泉かけ流しの温泉で、全室完全個室の貸し切り風呂です。
※「家族」・「夫婦」でないと使用できません。
延羽の湯のサウナ
延羽の湯の最大の特徴が関西最大級の豪華なサウナです。
熱風蒸屋
フィンランド型のサウナ。
1時間に1回、アルバイトのスタッフさんがサウナストーンにアロマ水をかけて、大内輪で仰いでくれるイベントあります。
霧塩蒸屋
もみ塩のある中温サウナ。
もみ塩を肌にすりこむことで、発汗作用を高めてくれます。
発汗作用が高まると、体内に溜まった老廃物を排出。
このサウナから出た後は、かなりスッキリします。
おはようございます( ´ー`)
昨日は仕事終わってからのーとくんと鶴橋の延羽の湯の岩盤浴へ!
久々に汗かきました。さっぱり気持ちよかった!💚
でも全体的に暑すぎた。(笑)
お風呂も狭いながらもたくさんお湯があって良かった( ´ー`)そして韓国料理🤗🍻
ヤンニョムキチン🙆お仕事いてきまんまん💚 pic.twitter.com/8F6X82gkLD
— ひ ろ き ち せ ん せ ー (@hpag_16) July 23, 2020
8連休最後は 鶴橋の延羽の湯へ。漫画雑誌4000冊、リクライニングなし。食事は1000円以上多いが、400円のラーメン定食あり(美味い)。
風呂のイベント多く、顔よりデカいバブやジュレの湯船投入があった。岩盤浴は今までになく広く、二段ベッドやカプセルの作りがあり、洞窟みたいでワクワクする! pic.twitter.com/HB5bpurN6i— Fuji (@Fuji_tter) February 26, 2020
そして焼き肉の街なので岩盤浴の後は、美味しい焼肉や韓国料理を楽しむのも良さそうですね!
延羽の湯の回数券・会員サービス
延羽の湯鶴橋店にはお得なサービスがあります。
行くは行くほどお得になるサービスですので是非ご活用ください!
会員
入会金200円で会員になれます。
会員になると、利用金額の3%のポイント還元。
貯まったポイントはプレゼントと交換できます。
交換できるプレゼント例はこちら
・日本酒の化粧水(1000ポイント)
・スチームアイロン(3000ポイント)
・オーブントースター(5000ポイント)
・空気清浄機(20000ポイント)
回数券
通常より、1回分多く楽しめます!
入泉券11枚…8,700円
岩盤浴券11枚…10,800円
スポンサーリンク
アクセス抜群の本格スパ【大東洋 梅田店】
1位
カプセルホテル&スパ 大東洋(梅田店)そもそもこの数メ-トル横に
エニタイム中崎町店がある。
筋トレして直行できること考えたらここがオラにとって最強だな😂鳥さん、2位、3位おもいつかんww
筋トレとセットで考えてまうので
さ〜せんwww#マイベストサウナ3選 pic.twitter.com/8VcZJTvO7c— ごく〜さ。 (@gokuuusa) February 19, 2021
大阪の中心地、梅田ににある、サウナ&スパ施設「大東洋」。
手ぶらで天然温泉・サウナを楽しめ、カプセルホテルも併設されている、大都会のオアシスです。
本日は大阪の梅田にある大東洋に来ております🧖♀️ 前にも一度来たけどその時はバタバタしてゆっくりできなかったので今日はのんびりと☺️ フィンランドサウナとファンタジーサウナ合計で6セットも入りました🤦🏻♀️ 1番のミッションだった可愛いMOKUも無事買えて大満足🥰 pic.twitter.com/hS2Wa0lPQI
— ビリリ (@biriridama_) March 18, 2022
地図はこちら↓
大阪府大阪市北区小松原町4−11 「駅から徒歩5分」
【利用料金】
●サウナ・スパ
レギュラーコース:2100円(カプセルエリア以外利用可能)
60分コース:1100円(入館~退館)
深夜料金:600円
●カプセルホテル宿泊
3200円~(サウナスパ込)
【営業時間】
サウナ・スパ:昼12時~翌朝10時
カプセルホテル:チェックイン昼12時、チェックアウト翌朝10時
【割引券等】
サウナ回数券:18000円(10枚)
【貸切風呂】
無
スポンサーリンク
大東洋のサウナ
大東洋で堪能できるサウナを3種類ご紹介します。
ロッキーサウナ
約90℃。高温にキープされたアツアツサウナ。
ロウリュサービスも大好評です。
フィンランドサウナ
約70℃。中温にキープされたじっくりサウナ。
自分自身でロウリュをかけられる「セルフロウリュ」を楽しめます。
テルマーレ
約55℃のミストサウナ。
心地よい空間でじっくりデトックス効果を実感できます。
大東洋のスパ
美泡-萬の湯
厳選かけ流しの黄金色に輝く鉱泉。
信楽陶板から出る数百万の気泡が、全身を包み込み、リラックスさせてくれます。
大東洋の黄金色鉱泉では、健康的なお肌の保持、血行促進、疲労回復効果が期待できます。
薬湯
週替わり・季節の特別湯など、その時々で変わったお風呂につかれます。
マーライオンのような泉口から、お湯が流れてくる、見るのも楽しめるおすすめのスパ。
大東洋のカプセルホテル
カプセルホテルの常識を破るほど、広くて快適なカプセルホテルです。
ベッドの広さはセミダブル。
そのため、寝返りも快適にできます。
もちろんWi-Fi環境も完備。
その他利用できる施設・設備はこちら。
・シャワールーム
・洗面所
・自動販売機
・貴重品ボックス
アメニティ
- 館内着フェイスタオル
- アカスリタオルシャンプー / リンス /ボディソープ
- ドライヤーブラシ
- 櫛歯ブラシ
- 綿棒
- 爪切り化粧品(整髪料・スキンローションなど)
- 髭剃り(首振り2枚刃)
- シェービングフォーム
- 体重計
- 血圧計
手ぶらでも安心して立ち寄れますね!
大東洋のお得な会員サービス
大東洋グループの「サウナ&カプセルアムザグループ」にはお得なポイントカードがあります。
ポイントカード
100円につき、1ポイント付与されて、獲得ポイントに応じて金券を発行してもらえます。
さらに、カプセルホテルのチェックインの手続きが簡略化し、サイン(氏名)の記入のみでOKです。
+αのオトクポイント
・毎月5日、15日、25日はポイント5倍!
・サウナ利用の際、レギュラーコースが1800円!
・カプセルホテル200円割引!
回数(クーポン)券
回数券でオトクに大東洋を利用できます。
各回のフロントで購入することができますので、ぜひ活用しましょう
リラクゼーションクーポン(5枚綴)…4,700円《300円お得!》
リラクゼーション付入泉クーポン(5枚綴)6,500円《500円お得!》
スポンサーリンク
24時間営業&おしゃれで女性にも人気【なにわ健康ランド湯~トピア】
へーここが噂のなにけんこと
なにわ健康ランド 湯〜トピアかぁ pic.twitter.com/exYYPMyCbN— なおき (@demi_nami) December 4, 2021
24時間・年中無休。深夜早朝にも対応しているスパリゾート施設です。
今日は大阪にある
なにわ健康ランド 湯〜トピアへ行きました♨️サウナ2種類あってどっちもいい汗かきましたな!
水風呂14℃冷たいわ〜
足キンキンに冷えた😂サウナ飯は…
吉野家の豚の生姜焼き定食🐷また大阪のサウナはガンガン攻めます♨️#サウナ#サウナ飯#サウナイキタイ pic.twitter.com/0iNtppwjK0
— シカフキン (@shikafkin) March 20, 2022
大阪府東大阪市長堂3丁目4−21
【利用料金】
大人(=中学生以上)子供(4歳~小学生)
●基本入館料金:大人…1380円(深夜1650円) 子供…720円(深夜830円)
●24時間滞在コース:大人…3030円 子供…1550円
【営業時間】
24時間年中無休
【割引券等】
回数券:13800円(11枚)
【貸切風呂】
無
スポンサーリンク
湯~トピアのサウナ
2020年4月に男性サウナ、2021年5月に女性サウナがリニューアルされました。
男性・女性ともに、バラエティ豊富なサウナが楽しめます。
高温サウナ
男女で少しレイアウトが違うものの、どちらとも約90℃以上にキープされたアツアツサウナです。
しっかりと「ととのいたい」方にはピッタリ。
また、男性サウナには、爆風アウフグースがあります。
・爆風アウフグース開催時間
10:30 12:30 17:30 19:30 21:30 23:30
(※詳しい情報は公式サイトをチェック)
ソルトメディテーションサウナ
ソルトメディテーションサウナの塩は、梅酢を低温で濃縮し析出させて製造する、きめ細かいしっとりとした梅塩が特徴。
クエン酸、ポリフェノール、ミネラル成分など豊富に含んだ塩を身体にのせ発汗を促進。
その結果、ストレス解消、肌荒改善効果があるといわれています。
フィンランドサウナ(女性)
全国でも珍しいセルフロウリュ。
自らサウナストーンにアロマ水をかけられて、自分好みの湿度に調整できます。
湯~トピアの温泉
広々とした開放感たっぷりのお風呂で日々の疲れをゆっくり癒せます。
男女湯ともにさまざま種類の浴場があるので、1日いても飽きません。
露天風呂
男性と女性で少しレイアウトの違う露天風呂。
男性浴場では、日本庭園風の落ち着いた雰囲気で全身の疲れを癒せますよ。
女性浴場には2つの露天風呂があり、その1つは浅い湯船に寝転んで入るお風呂です。
やわらかなお湯の流れの中で思わずうっとりしてしまうほどの快適さがありますね。
ラジウム温泉(女湯)
女性浴場にのみあるお風呂です。
北海道の水溶性炭酸カルシウム、石灰華『二股ラジウム鉱石』を使用。
見た目は無色透明ですが、「万病の湯」と言われていますよ。
天然ラジウム鉱物からはごく微量の放射線が発生しており、それにより体細胞の活性化を促し免疫機能を整えます。
不感風呂(男湯)
熱くも冷たくも感じないぬるい温度(夏期:36℃/冬期:38℃)のお風呂に入浴すると、副交感神経をやさしく刺激しリラックスできますよ。
体温に近く、エネルギー消費量が低くなり、体に負担をかけることなく長湯可能です。
湯~トピアのレストルーム
温泉上がりにホッとひと息できるレストルーム。
1つ1つのブースが壁で仕切られた半個室スペースなので、家族やカップルにも人気です。
湯~トピアのお得な会員サービス
湯~トピアにはお得な回数券あります。
回数(クーポン)券
フロントで購入することができますので、ぜひ活用しましょう!
スポンサーリンク
まとめ
本記事では大阪近郊にあるおすすめのスパ・温泉施設を3つ厳選してまとめました。
・大東洋(梅田店)
・なにわ健康ランド湯~トピア
3つとも、大阪中心から近くアクセスが良いので、ぜひ行ってみてください。
最後までお読みいただきありがとうございます。
スポンサーリンク