こんにちは。
これまで流れ星を見たことはあるでしょうか。
都会ではなかなか難しいかもしれませんが、流れ星なんて見つけたらテンション上がりますよね!
そんな方必見。
今年の8月にペルセウス座流星群という流星群が観測できます。
ペルセウス座流星群は三大流星群のひとつにも数えられ、
とても流星数が多いんだそう!
また、今年のペルセウス座流星群は、7月下旬から8月下旬に活発になるよう。
期間中で流星の数は前後し、最も多くの流星が見られる時間帯を、「ピーク」や「極大」と言ったりします。
今年は…
今回は北海道に絞って、ペルセウス座流星群の情報についてお伝えしていきますが、
是非7月の終わりから8月の終わりごろ、ふと思い出したときにでも空を見上げてみてください。
もしかしたら、流れ星が見えるかもしれません!
この記事では、ペルセウス座流星群についての
- 日程と北海道の見ごろのピーク
- 北海道での見える場所、方角
- 北海道おすすめスポット
についてまとめさせていただきました。
是非最後までご覧ください。
スポンサーリンク
ペルセウス座流星群2021年日程と北海道の見頃ピーク時間はいつ?
ギリギリでペルセウス座
流星群🌠✨を捉えました。
なかなか思った方向に
出てくれませんね。
66枚中の1枚でした📷️。#キリトリセカイ #写真で伝えたい私の世界 #北海道 #ファインダー越しの私の世界 #カメラ好きな人と繋がりたい #ペルセウス座流星群 #星空 pic.twitter.com/cDhkbWXnCX— chaff (@chaff3sai) August 14, 2020
流星数が多く、肉眼でも流れ星を観測しやすいペルセウス座流星群!
先ほどと繰り返しになりますが、2021年の日程としては、8月の下旬から7月の下旬だそうです。
その中でもピークは、8月12日の夜から8月13日の明け方ごろ。
流れ星をみたいなら、この日に観察するのがベストだと言えそうです!
゛流れ星が流れるまでに3回願い事と唱えると願いが叶う゛なんて迷信があるほど、
子供から大人まで親しまれている流れ星。
夏の夜は、みんなでペルセウス座流星群を楽しみましょう。
続いては、北海道でペルセウス座流星群が見える場所や方角をお伝えしていきます。
スポンサーリンク
ペルセウス座流星群2021年・北海道で見える場所や方角はどこ?
沖縄でペルセウス座流星群を見たいけど、
「どの方角を見ればいいの?」と疑問に思いますよね。
場所によっては見えないんじゃ…と心配にもなりますが、ご安心ください。
ペルセウス座流星群の見えやすい方角は特に決まっていないようなんです。
つまり、どの方角でも見れます。
流星数が多く、流れ星を見れるチャンスが多いのはうれしいですね!
また、今年は8月12日の夜から13日の明け方は月明りが少なく、観測に好条件がそろっているよう。
月明りとピーク時の時間の好観測条件がそろうのは実に8年ぶりなんだとか。
更に、夜空の暗い場所によっては、天の川も見えるそうです。
なかなかないチャンスなので、これは見るしかありませんね!
本日未明北海道で撮影したペルセウス座流星群の流れ星たち。
見頃ピークは本日(8/12)22時頃〜明日朝4時頃。
街中で1時間に数個、暗い空では1時間あたり数十個の流星が。どちらの方角でもいいので、できるだけ広く空を眺めましょう。 pic.twitter.com/rh2gS2eVac— KAGAYA (@KAGAYA_11949) August 12, 2016
最後に、北海道のペルセウス座流星群観測のよく見えるおすすめスポットとツアーをご紹介します。
スポンサーリンク
ペルセウス座流星群2021年・北海道おすすめ穴場スポットやツアー
広いスペースが確保できることや、光源が少ないことからも
北海道は天体観測に最適な場所であると言えるでしょう!
数々あるスポットの中から今回は3つほど観測スポット及びツアーをご紹介します。
一つ目は、支笏湖(しこつこ)です!
日本最北の不凍湖で、観光地としても有名な支笏湖。
札幌から車で1時間ほどとアクセスが良いことも魅力的ですね!
駐車場ももちろんあります!
Lively Night
支笏湖にかかる天の川とペルセウス座流星群。
北海道の短い夏のフィナーレを飾るような賑やかな夜空でした。やっと流星群1枚仕上げました😂#東京カメラ部#PASHADELIC #sonyalpha #北海道 #支笏湖 #ペルセウス座流星群 pic.twitter.com/fuh6J8pfXv
— kikuo_f_photography (@mendy_hokkaido) August 19, 2020
2つ目は当別ダム!
周りには畑や田んぼが多く、光に邪魔されることなく観測できそうです。
こちらも、札幌市内からのアクセスが良いのがうれしいポイント!
当別ダムですわぁ pic.twitter.com/DZZfuOLJp9
— ♨️やまでん♨️ (@yamaden711) May 23, 2021
スポンサーリンク
3つ目はペルセウス座流星群に特化したツアーです!
ガイドさんがついていたり、クルーズ船で観測できたりするものもあるので、
お好みのツアーを見つけてください!
お値段は少々張りますが、ディナーやホテルもセットになっているものが多いので、
予約がらくちんなのも魅力的!
クラブツーリズムでは、 ペルセウス座流星群ツアー特集がありますよ。
ツアーはこちらから↓
このほかにも、北海道には数々のスポットがあるので、
お気に入りを見つけてくださいね。
スポンサーリンク
まとめ
今年のペルセウス座流星群はかなりの好条件なので、お時間のある方は是非見てください!
それから、天候にも恵まれるよう祈るばかり…
ちなみに、流れ星を見たいときは一点を注視するのではなく、
ぼんやりと広い範囲を見ていた方が見れる確率があがるそうです!
また、最後になりましたが、暗い中出かける人も多いかとは思います。
怪我と事故には十分にお気を付けください。
家以外で観測する人は、その地域や場所のルールを守って、楽しく観測しましょう!
最後までご覧いただきありがとうございました。
スポンサーリンク