linemo(ラインモ)回線速度が遅い?利用者の口コミや声!電波が悪い地域はどこ?メリットやデメリットを調査

「本ページはプロモーションが含まれています」

こんにちは。

 

今、何かと話題の”linemo”。

本田翼さんが出演するCMはとても印象的ですね。

 

少し前までは、携帯会社というと大手3社というイメージでしたけど、最近は様々な会社の名前を聞くようになりました。

また、格安simという言葉を耳にする機会も増えたのではないでしょうか。

 

今回はそんな格安simを提供する、ラインモについてご紹介したいと思います!

 

ラインモは、2021年の3月にソフトバンクのオンライン専用ブランドとして新たにスタート

 

 

ラインモの宣伝では良く、

「利用料金が安い」

「LINEの使用でギガを食わない」

 

などと謳っていますが、実際ラインモがどういうものなのか分かっていない方も多いのではないでしょうか。

今回は、ラインモってそもそも何?お得なの?という疑問にお答えしていきたいと思います。

 

この記事ではラインモの

  • 回線速度
  • 利用者の声や口コミ
  • 電波が悪い地域
  • メリットとデメリット

についてまとめさせていただきましたので、是非最後までご覧ください!

 

スポンサーリンク

linemo(ラインモ)回線速度が遅い?

 

格安simと聞くと、まず最初に思うことの1つとして「通信速度が遅いのではないか?」という疑問です。

そこで、ラインモの回線速度について調査しました!

 

結論からお話しすると、実際使用している人の声としては、回線速度が速い!と言う意見と、遅い!という意見に2分されている印象。

両者の意見と、なぜ意見が割れてしまったのかも含めて詳しくお話していこうと思います。

 

まずは回線速度に不満がない人の声を聞いてみましょう。

 

 

 

料金も安く、回線速度も気にならないのであればとても魅力的ですね!

 

一方で、「はじめはよかったのに最近は遅い」「回線速度が遅く、特に昼が遅い」といった声も多くありました…

 

 

ラインモの回線速度に不満を持つ声も少なからず聞こえてきました。

なぜ回線速度が遅い、と言った声があるのでしょうか。

 

実は、格安simを提供する会社の多くは大手携帯会社の設備を借りて運用しているんです。

なので、利用料金が安く抑えられるメリットもありますが、どうしても回線速度は大手に比べて遅くなってしまう…

 

 

また、ラインモのサービススタート時より最近の方が遅くなっている、昼間の回線速度が遅い、という声が挙がる理由としては、ラインモの回線を使う人が増えると回線速度が遅くなることが関係しているようです。

ラインモの契約者はサービス開始時よりも現在に至るまでの間に増え続けているでしょうし、朝や夜遅い時間に比べて昼の特に12時前後はスマホを使う人も多い事でしょう。

 

つまり、当たり前のことではありますが、回線が込み合っているときに回線速度が遅いと感じる人が多いということなんですね。

 

回線速度を重視している人は、格安simの選択に注意が必要そうです。

 

 

次に、ラインモ利用者の実際の声や口コミを見ていきましょう。

 

スポンサーリンク

 

linemo(ラインモ)利用者の実際の口コミや声

ラインモについてはネット上で様々な意見が飛び交っていました。

 

 

 

ラインモにしたことでよかった!という意見もありますが、全体的にみるとラインモに対して否定的な声の方が多かったように思いました。

同じソフトバンク系列でいうと、ワイモバイルにしたほうがいいという声が圧倒的に多い印象ですね。

 

※ラインモのメリット、デメリットについては下記で詳しく解説しているので、是非ご参照ください

 

また、その他に目についた意見としては「ラインモという語呂が悪い」です。

語呂が悪い、なんで名前をラインモにしなの?といった声が意外と多くありました。

 

プランの中身には関係ない話なのですが、やはり名前の印象が悪いというのも考え物ですね。

 

 

 

回線速度、口コミときて、お次はラインモの電波状況についてお話ししたいと思います。

 

スポンサーリンク

 

linemo(ラインモ)の電波が悪い地域は?

結論から言うと、私が調査した中では電波がが悪い地域がある、などといったコメントは見つかりませんでした。

むしろ、電波には問題ないといったコメントが多かったように感じます。

 

 

まだラインモがサービスを開始してから時間がたっていない、ということもありますが、

ラインモがは基本ソフトバンクの回線をそのまま利用しているそうなので、あまり電波障害のことは気にしなくてよさそうです。

 

ただし、これはラインモに限った話ではないですが、「高速大容量5Gは限定エリアでの提供」とあるので、5Gを使いたい人は注意が必要ですね。

 

スポンサーリンク

 

linemo(ラインモ)メリットとデメリット

ここまでラインモについて様々なことをお伝えしてきました。

いろいろな情報があってちょっと混乱してきた!なんて方もいるかもしれません。

 

なので、ここでは上記の内容も含めてラインモのメリット、デメリットについてまとめていきます。

 

ラインモのメリット

①大容量で格安

ラインモの魅力は何といっても月額2728円(税込)で20GB使えること

大手3社と比較してもかなりお得ですね。

毎月のデータ消費量を気にせず、快適に使うことができそうです。

 

ただ、ラインモにはこの20GB2728円というプランしかないので、普段からスマホをあまり使わないという人や、Wi-FI環境の下でスマホを使う人にとってはあまりメリットがないと言えるかもしれません。

 

②LINEがデータフリー

ラインモでは、メッセンジャーアプリLINEの使用ではデータを消費しません!

もちろんLINE電話もデータ消費はなし。

 

データをたくさん使用し、低速になってしまった状態でもLINEはサクサク使うことができるんです。

なので、ラインモはWi-Fi環境外でよくLINEを用いた長電話などをする人にはおすすめです。

 

③LINEスタンプ700万種類以上の対象クリエイターズスタンプ使い放題

ラインモを契約し、LINEスタンププレミアム(ベーシックコース/デラックスコース)に加入すれば、700万種類以上の対象クリエイターズスタンプが使い放題!

通常月264円(税込)かかるところが無料になるんです!

 

今の段階では、無料と言ってもLINEポイントが240ポイントポイントバックしてくることで実質無料になるという形だったのですが、

2021年夏からポイントバックではなく、料金を支払う必要なくLINEスタンププレミアム(ベーシックコース)が使えるようになるそうです!

 

LINEスタンプを多用する人に取ってはうれしい限りですね。

 

スポンサーリンク

 

ラインモのデメリット

①オンラインでしか契約ができない

ラインモの大きなデメリットがこれでしょう。

オンラインでしか契約ができないため、スマホに詳しかったり慣れていなかったりすると不便に感じると思います。

 

また、ショップや電話でのサポートがないので、困ったことがあったら自力でどうにかしなければいけません。

一応LINEアプリを使ったチャット形式でのサポートがありますが、あまり使い勝手が良くないという意見も…

 

分からないことや困りごとはたいていの場合ネットで検索すれば回答が出てきますが、やはりわかりにくい時もありますよね。

ネットでうまく検索できる自身の無い人にはラインモは向かないかもしれません。

 

②キャリアメールが使えない

ラインモではソフトバンクメールなどのキャリアメールは使えません。

@softbank.ne.jp /@i.softbank.jpなどのキャリアメールを使っている人は、メールを使う場合、Gmailなどのフリーメールでアドレスを作る必要があります。

 

個人的にはGmailにしても困る人はほとんどいないと感じますが、

やはり今までフリーメールを使ってこなかったという人には面倒かつ使いにくさがあるかもしれません。

 

③家族割が使えない

ラインモはソフトバンク回線を利用していますが、ソフトバンクの家族割は適用されません

適用されるのはソフトバンクとワイモバイルのみです。

 

なので正直、家族みんながソフトバンクを契約していたとして、料金を安く抑えるために乗り換えたい!となった場合、ラインモよりワイモバイルにしたほうが断然お得なのです。

 

スポンサーリンク

 

まとめ

この記事を読んで、ラインモについて少しでも興味をお持ちいただけたでしょうか。

 

もしかしたらここまで読んで、もしかしてラインモにしてもそんなにメリットがないんじゃ?と思われた方もいるかと思います。

メリットが全くないわけではないですが、総合的にみるとラインモは正直、様々な条件に当てはまる人にしかメリットはないです。

 

恐らく、多くの人にとっては同じソフトバンク系列で言うならばワイモバイルの方がお得なんですね。

 

ただ、Wi-Fi環境のないところでLINEでたくさん通話をする!といった方や通信制限がきてもLINEだけはサクサク使いたい!と言う人にとっては向いているかもしれません。

今の時代、様々な会社から多くのプランが出ていますので、自分にあったプランで契約するためにもいろいろと比較することをおすすめします。

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

スポンサーリンク

最新情報をチェックしよう!

スポンサーリンク