『葵祭』斎王代の歴代まとめ!2023年誰?選び方や費用など

「本ページはプロモーションが含まれています」

こんにちは。

京都三大祭りの一つ「葵祭」が2023年5月15日に4年ぶりに開催されました。

 

平安時代を彷彿させるような優雅さが魅力で、例年多くの観光客が訪れます。

そんな葵祭ですが、「斎王代」と呼ばれる祭りのヒロインが毎年話題となっているのだとか。

 

この記事では

  • 「葵祭」斎王代とは?
  • 斎王代の歴代まとめ
  • 2023年は誰?
  • 斎王代の選び方と費用

以上のことについてまとめています。

スポンサーリンク

『葵祭』斎王代とは?

『葵祭』の斎王代とは、女人列の先頭を飾る皇室から派遣された内親王のことを言います。

内親王ということで、天皇の娘が祭りのヒロインとなっていたのですね!

京都の三大祭りの中で夏に開催される「祇園祭」は庶民の祭りと言われるのに対して、葵祭は貴族の祭りといった位置付けなのですよ。

 

スポンサーリンク

 

『葵祭』斎王代の歴代まとめ

ここからは2010年から2022年までの「葵祭」歴代の斎王代をご紹介します。

※敬称略

2010年・第55代斎王代 川崎麻矢

出典元:京都新聞

川崎麻矢さんは2010年当時20歳で第55代斎王代に選ばれました。

父親は六波羅蜜寺の住職・川崎純性さん、母親は30代斎王代を務めた川崎朋子さんです。

斎王代当時、京都府立医科大学の2年生だったので、その後は医療の道へ進んだのではないでしょうか?

 

2011年・第56代斎王代 金井志帆

出典元:京都新聞

2011年の第56代斎王代は当時同志社大学4年の金井志帆さんでした。

父親は京都にある塗料会社の社長・金井健さんで、母親は第23代斎王代を務めた金井秀美さんです。

ちなみに金井志帆さんの伯母は第10代斎王代を務めた鈴木保代さんなのですよ!

 

スポンサーリンク

 

2012年・第57代斎王代 亀井敦子

出典元:京都新聞

2012年の第57代斎王代は当時28歳の会社員・亀井敦子さんでした。

父親は和装小売の老舗『ゑり善』の社長・亀井辰彦さんです。

亀井敦子さんは京都女子大学を卒業後、自動車販売会社に就職して当時営業をしていました。

2013年・第58代斎王代 長瀬摩衣子

出典元:京都新聞

2013年の第58代斎王代は当時聖心女子大学3年の長瀬摩衣子さんでした。

父親はプラスチック製造販売会社「キョーラク」の社長・長瀬孝充さんです。

斎王代発表の地・京都平安ホテルには長瀬摩衣子さんの祖父の住居があり、庭園は当時のままだったのだとか。

 

スポンサーリンク

 

2014年・第59代斎王代 太田梨紗子

出典元:京都新聞

2014年の第59代斎王代は当時神戸大学2年の太田梨紗子さんでした。

父親は京菓子の製造会社「老松」の第4代当主・太田達さんです。

兄の太田侑馬さんは、子供の頃に祇園祭で長刀鉾の稚児の務めた経歴を持っているのですよ!

 

2015年・第60代斎王代 白井優佐

出典元:京都新聞

2015年の第60代斎王代は当時26歳の会社員・白井優佐(ゆうさ)さんでした。

父親は電子部品の製造会社「シライ電子工業」の社長・白井総(おさむ)さんです。

白井優佐さんは、ノートルダム女学院高校から日本大学へ進学しました。

大学卒業後は派遣会社を経て、スカイマークエアラインへ入社して客室乗務員として勤務していたのですよ!

 

スポンサーリンク

 

2016年・第61代斎王代 西村和香

出典元:京都新聞

2016年の第61代斎王代は当時26歳の会社員・西村和香さんでした。

父親は京漆器の老舗「象彦」の社長・西村毅(つよし)さんで、母親は第25代斎王代を務めた西村和美さんです。

母の和美さんは三姉妹で、姉妹とも1984年と1990年の歴代斎王代でまさに「斎王代一家」ですね!

 

スポンサーリンク

 

2017年・第62代斎王代 富田紗代

出典元:京都新聞

2017年の第62代斎王代は当時同志社大学2年の富田紗代さんでした。

父親は不動産賃貸会社「冨士興業」専務の富田謙一郎さんです。

富田紗代さんの姉2人も葵祭で女人参列に参加していたのですよ!

 

2018年・第63代斎王代 坂下志保

出典元:京都新聞

2018年の第63代斎王代は当時23歳の会社員・坂下志保さんでした。 

父親は外資系投資会社の社長・坂下隆一さんです。

母親は1988年に斎王代を務めていて、本家八ッ橋西尾の専務・坂下美保さんなのですよ!

親子2代で斎王代を務めるケースが多いですね。

 

スポンサーリンク

 

2019年・第64代斎王代 負野李花

出典元:京都新聞

2019年の第64代斎王代は当時23歳の会社員・負野(おうの)李花さんでした。

父親は香製造販売の「負野薫玉堂」を経営している負野和夫さんです。

負野李花さんは同志社大学を卒業後に村田製作所へ就職していました。

 

また、新型コロナウイルスが流行となった2020年〜2022年にかけて、イベントが中止となっています。

2023年が約4年ぶりとなる『葵祭』となりました。

続いて2023年の斎王代は誰なのでしょうか?

 

スポンサーリンク

 

『葵祭』2023年の斎王代は誰?

2023年の葵祭・第65代斎王代は京都市出身の会社員・松井陽菜(はるな)さんでした。

 

父親は京都府医師会会長の松井道宣さんです。

松井陽菜さんはロンドン大学を卒業後、慶應大学院へ進学しました。

大学院終了後はベンチャーキャピタルへ就職しているのですよ!

 

スポンサーリンク

 

『葵祭』斎王代の選び方や費用

歴代斎王代を見ていると、所謂「いいところのお嬢さん」が選ばれている印象がありますよね。

どうやって選んでいるのでしょうか?

調べていると、どうやらオーディションや公募で選ばれているのではない様子。

なお斎王代は一般公募あるいはオーディション等で選ばれていない。数千万円と言われる費用を負担できることが条件となっているため、京都ゆかりの寺社・文化人・実業家などの令嬢(主に20代)が推薦等で選ばれている。莫大な負担ができ、かつ祭の維持に理解がある一部の家の令嬢に事実上限られるため、一部の資産家に役割が集中し、母も斎王代であったという例は数多く、姉妹揃って斎王代や、祖母・母・本人と三代続けて斎王代であるという例もある。

引用元:Wikipedia「葵祭」

 

「数千万と言われる費用を負担」とありますが、実は祭事で着用している着物なども全て自己負担なのです!

 

 

以上のことから、斎王代に選ばれる基準は「数千万の費用を負担できる京都の名家」ということになります。

 

一般家庭では想像がつかない金額ですね!

また、選ばれる本人も高学歴であったり有名企業へ就職している場合がほとんどです。

 

莫大な金額がかかりますが、斎王代に選ばれることは名誉なこと。

これもきっと「名家のステイタス」にもなるのでしょうね。

 

\間も無く始まる「祇園祭」も見逃せません/

こちらもおすすめ

こんにちは。 夏も近づき、そろそろお祭りの季節にウキウキしている方もいるのではないでしょうか。お祭りと言えば、日本三大祭の一つである「祇園祭」ですね♪ 京都の夏の風物詩と言われる「[…]

 

『葵祭』斎王代の歴代まとめ

ここまで『葵祭』斎王代についてお届けしてきました。

 

京都三大祭り「葵祭」の斎王代は

  • 京都の名家(数千万円の金額を負担できる)の娘
  • 20代の未婚女性
  • 本人も高学歴・有名企業に勤務している

この基準を満たしている女性が選ばれていました。

「京都の雅」を堪能できる葵祭。

平安貴族の優雅さを味わえる背景には、名家に生まれた斎王代の存在があってのことでしょうね。

これからもどんな女性が斎王代になるのか楽しみにしていましょう!

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

スポンサーリンク

最新情報をチェックしよう!

スポンサーリンク