こんにちは。
2020年8月18日(火)の「マツコの知らない世界」では「マツコの知らないスイカの世界」が放送されましたね。
これまで全国各地で1000玉以上のスイカを食べ歩いてきた佐藤洸(サトウタケル)さんが、ブランドスイカを数多く紹介。
どれも本当に美味しそうで、一玉まるまる「玉買い」をしたい!と思った方もいらっしゃるのではないでしょうか。
この記事では、番組内で紹介されたスイカのブランドとその購入方法をまとめましたので、是非お役に立てて頂ければ幸いです♪
それでは早速、ブランド別に紹介していきます。
スポンサーリンク
大分県・しっかり濃い味の【日田・山田原すいか】
マツコさんが「これは間違いなく美味しいスイカ!と絶賛されたスイカです。
佐藤さんは、スイカを叩いたときの音が最も重要とお話されていましたよ。
叩いた時のボンボン音がたまらない!「日田・山田原すいか」の特徴は?
マツコの知らない世界
で紹介された
日田山田原の重石農園のスイカ今、食べてます✨✨
めちゃくちゃおいしい💕💕#日田 #山田原 #ふりや #重石 #重石農園 #すいか #スイカ #西瓜 #マツコ #知らない世界 pic.twitter.com/giLM5G18AB
— osamee (@osamee1) August 18, 2020
大分県日田市にある、重石公章さんが作る「日田 山田原すいか」。
果肉が鮮やかな桃紅色で大きな実になるのが特徴です。
スイカの栽培は、害虫・病気に強くするために、かんぴょうやカボチャなどを台木として使用している場合が多いですが、「日田 山田原すいか」は、あえてスイカの台木を使用することで、甘みと味が濃くなり皮付近までしっかりと味がするそうです。
マツコも番組内で、その甘さに大変驚いていましたね。
「本当に美味しいスイカ!」
と大絶賛の様子でした。
手間をかけて一つひとつ大切に育てられている、まさにブランドスイカですね。
スポンサーリンク
「日田・山田原すいか」はどこで買える?通販サイトを紹介
そんな「日田・山田原すいか」ですが、「あまいスイカ」というブランドスイカ専門の通販サイトで購入可能でした。
残念ながら2020年分は販売が終了してしまっていますが、2021年の分が予約可能となっています。
気になるお値段は、
- 中サイズ:4500円(税込)+ 別途送料(1200円〜)
- 特大サイズ:5500円(税込)+ 別途送料(1200円〜)
少々お高めですが、来年の自分への夏のご褒美に予約してみてはいかがでしょうか。
▶︎通販ページはこちら
スポンサーリンク
糖度に注目【かりゆしすいか農園・かりゆしすいか(沖縄)】
出典:あまいすいか
マツコさんが「皮の近くまでしっかり甘い!」と絶賛されたスイカです。
佐藤さんのはスイカを切ったときの「音」が美味しさの秘訣!とお話されていましたね。
切った時のブチブチ音がたまらない!「かりゆしすいか」の特徴は?
【沖縄県産 かりゆしすいか】
★★★★☆ 4.2@kariyushisuika さんの人気のスイカ!
ぎっしり詰まった果肉と溢れ出る果汁。
硬めの果肉で、スッキリとした後味。
食べた後に残る濃厚なスイカの風味が美味しかった🍉しつこい甘さが全くなく、一玉食べ終わった後また食べたい!と思ったスイカでした。 pic.twitter.com/CCcoWtiAfz
— 佐藤タケル🍉あまいスイカ代表 (@Change314) May 13, 2020
沖縄県今帰仁村にある、上間泉穂さんの「かりゆしすいか」。
今帰仁のスイカは、日本一早い出荷で知られています。
収穫は12月から始まるため、クリスマスや年末の贈答用としても人気があるそうです。
また、注目すべきはその糖度。
「かりゆしすいか」は一般の農家よりも根を10日以上も長く育てることで栄養を多く蓄えられるようにし、収穫前に余計な水分を入れないことで糖度のノリを良くしているそうです。
この適度な水分量で糖度がしっかりと乗っているため、切る時に抵抗が多少生じ、「ブチブチ」という気持ちの良い音が鳴るんだとか。
昼夜の温度差があまりなく、スイカの栽培に関しては最難関と言われている沖縄。
そんな希少価値の高い「かりゆしすいか」、是非一度食べてみたいですね。
▶︎「かりゆしすいか農園」の紹介ページはこちら。
「かりゆしすいか」はどこで買える?通販サイトを紹介!
そんな「かりゆしすいか」ですが、先ほどと同じくブランドスイカ専門店「あまいスイカ」で購入することができます。
残念ながら2020年8月分は販売が終了してしまっていますが、12月中旬から出荷される分が今から予約可能となっています。
気になるお値段は一律で、
今年のクリスマスのデザートは家族でスイカ、と言うのも良さそうですね♪
▶︎通販ページはこちら
かりゆしすいか1玉【2020年12月中旬頃から順次発送予定】
スポンサーリンク
山形県・歯応えに注目【尾花沢甘さ一番すいか】
出典:あまいすいか
マツコさんが「今まで食べたスイカの頂点!」と絶賛されたスイカです。
佐藤さんのはスイカを食べたときの「シャリシャリ」という音が美味しさの秘訣!とお話されていました。
スポンサーリンク
食べた時のシャリシャリ音の最上級!「尾花沢甘さ一番すいか」の特徴は?
出典:あまいすいか
山形県尾花沢市、スイカ栽培40年の名人である笹原一好さんが作る「尾花沢甘さ一番すいか」。
夏でも寒暖差が約10度と大きく、スイカ作りに適した気候で、有機物100%の肥料を使い妥協しない土作りにこだわって作られているブランドスイカです。
マツコも、「今まで食べたことないぐらい歯応えが強い」と驚いていました。
そのぐらい、シャリシャリ感が大きな特徴のスイカです。
なんでも、シャリシャリ感はスイカの細胞のバランスが重要だそうで、この「シャリ感」と「甘さ」の両方を追求するのはとても難しいと言われているんだとか。
甘くて歯応えも抜群の「尾花沢甘さ一番すいか」、是非とも食べてみたい一品ですね。
▶︎「笹原農園」の紹介ページはこちら
「尾花沢甘さ一番すいか」はどこで買える?通販サイトを紹介!
そんな「尾花沢甘さ一番すいか」ですが、先ほどと同じくブランドスイカ専門店「あまいスイカ」で購入することができます。
残念ながら2020年分は販売が終了してしまっていますが、2021年の分が予約可能となっています。
気になるお値段は、
- 普通サイズ:2700円(税込)+ 別途送料(1200円〜)
- 大サイズ:3024円(税込)+ 別途送料(1200円〜)
- 4Lサイズ:3348円(税込)+ 別途送料(1400円〜)
来年の自分への夏のご褒美に予約してみてはいかがでしょうか。
▶︎通販ページはこちら(クリックで飛びます)
- 普通サイズ:尾花沢甘さ1番すいか1玉入り【2021年発送予定】
- 大サイズ:尾花沢甘さ1番すいか(大サイズ)1玉入り【2021年発送予定】
- 4Lサイズ:尾花沢甘さ1番すいか(4Lサイズ)1玉入り【2021年発送予定】
スポンサーリンク
スイカの弱点を克服!業界に革命を起こす最新2大品種
番組内ではさらに「最新2大品種」として、スイカ離れの大きな要因である「タネが面倒臭い」という弱点を克服した品種を紹介していました。
早速、品種毎に見ていきましょう!
革命スイカ①【ピノ・ガール】
【スイカ】子どもの頃に誰もが経験したスイカのタネ飛ばし。それが不要になるスイカが登場しています。「タネが小さいから、そのまま食べても気にならない」通常の1/4サイズのマイクロシードの「こだますいか」(写真は青森県産)。その名は「ピノ・ガール」。種苗会社が開発したもので、全国で栽培。 pic.twitter.com/0dHiwwYEom
— ザ・豊洲市場【公式】 (@toyosu_shijou) August 3, 2020
小玉スイカ品種である「ピノ・ガール」。
16年の歳月をかけて誕生した”タネまで食べられるスイカ”です。
「ナント種苗株式会社」が開発した品種で、全国各地で栽培されています。
なんと、タネが通常の4分の1のサイズだそう。
タネの皮も薄く、さらには量も少ないので、まるでチョコチップのようにそのまま食べられるのが大きな特徴です。
実際どうなの?と気になるところですが、スタジオで実食したマツコも、
「(タネが)いるっちゃいるけど、そんなに気にならないし、スイカ自体もちゃんとめちゃくちゃおいしい」
と、大好評の様子でした!
青森県産のピノガールというかわいい名前の小玉すいか🍉を見つけたので買ってみた。パケ買いならぬネーム買い。びっくりするくらい甘くてシャキシャキ、皮の白い所まで甘いすいか初めて食べた。種も小さいの。また買いたいな。
※27日35.8℃ pic.twitter.com/QgV2CVxMSS
— see (@KumageraSee) August 27, 2020
じつは、スイカの種には栄養が高く。
佐藤さんが、「種は本当は食べたほうが身体にいい」
とのお話もしていました。
栄養素を調べてみると…。
さらには、ピーナッツよりもタンパク質の割合が高く、高たんぱく低カロリー。
万能な栄養素過ぎてびっくりしました…。
中国、台湾では、フライパンで炒って塩味にして当たり前に 食べるみたいですよ〜。
私はスイカの種を食べたくないタイプでたまに噛んでしまうと「うえー」となりますが…
栄養価が高いなら食べた方が良いですし、このピノ・ガールスなら、気にせず食べることができそう!
小ぶりなので買いやすく、冷蔵庫に保存しやすいのも嬉しいですよね。
しかも味もちゃんと美味しいということで、スイカ離れが進む中、今大注目の品種です。
▶︎「ピノ・ガール」プロジェクト詳細ページはこちら
Makuake|タネまで食べられるマイクロシード西瓜「ピノ・ガール」 思いきり頬張る『西瓜革命』|マクアケ
▶豊洲市場ドットコムはこちら
豊洲市場ドットコム
スポンサーリンク
革命スイカ②【金色羅皇(コンジキラオウ)】
この投稿をInstagramで見る
2021年発売!8年越しに糖度の壁を超えたスイカです。
こちらも「ナント種苗株式会社」が開発した品種で、全国各地で栽培されています。
食べやすいようにタネの量が少なく作られているのが特徴。
また、13〜15度という驚異の糖度を誇る品種でもあります。
※普通のスイカは9~13度ぐらい
この数値は桃やパイナップルと同等ということですから、本当に驚きですね。
また、名前の「金色」からも推測できるように、こちらは黄色スイカです。
黄色スイカの特徴としては、赤色スイカよりも少し酸味があり後味がさっぱりするんだとか。
実際に食べたマツコも、
「すんごい甘いんだけど後味はスッキリしていて、美味しい。タネもあまりないので気にならない」
と、大絶賛の様子でした!
まさに甘味と酸味、良いとこどりのスイカですね。
こちらのスイカも2021年の予約が「あまいすいか」にてスタートしています。
▶日田 山田原すいか 金色羅皇 1玉入り【2021年発送予定】
スポンサーリンク
まとめ
番組内で紹介されたスイカのブランドや購入方法、及び革命品種をこれまで紹介してきました。
いかがだったでしょうか?
専門の通販サイトでは、残念ながら完売してしまっており、今すぐに注文できるものはありませんでしたが、是非とも来年以降味わってみたいスイカばかりでしたね。
皆様のお役に立てたのなら幸いです。
それではここまでご覧頂き、ありがとうございました♪
スポンサーリンク