スポンサーリンク
こんにちは。
7月3日から4日続く大雨の影響で熊本県では、熊本県球磨川(くまがわ)の氾濫や土砂崩れが大規模な災害が起きています。
雨は、6日にも九州中心に豪雨となり、翌日7日も氾濫の恐れがあるとして、九州の各市町村で避難生活が続いている状態です。
2020年は新型コロナウイルスの影響もあり、避難所生活では密も避けなくはならなく大変な避難生活をしていると報道されていますね。
この記事では、九州豪雨で被害にあってしまった、市町村への災害募金や支援金を寄付する種類と方法を調査してみました。
九州までは遠いが、せめて募金をしたいと考えている方は参考にしてみて下さい。
スポンサーリンク
令和2年7月九州豪雨で被害のあった県や市町村は?
令和2年7月豪雨で被害にあったと上がっている九州の県や市町村はこちら
大分
日田市・筑後川氾濫で大変なことになっています。
日田市三隈川。。
心折れる 1歩手前。。 pic.twitter.com/liyTIA4PZd— TDF&虹家族。大分県西部支社。 (@zUvKdSquFiMVh3N) July 7, 2020
以上日田市天ヶ瀬地区の現場からお送りしました。(LINEでまわってきた。 pic.twitter.com/RbcHxzGeJo
— はま☾🎶新曲「マカロニ」 (@kingo106) July 7, 2020
先程の間違えて消してしまいました。
大分県日田市中津江村
土砂崩れと、停電があり家族と連絡が取りずらくなっています。
土砂崩れがあり避難所には行けない状況です。
孤立しています。
救助お願いします。#大分県 #日田市 #中津江村 #孤立 #救助要請 pic.twitter.com/xZsZZ0fdCl— 鮎美 (@8635_ohana) July 7, 2020
筑後川氾濫、ダム放流も
大牟田、山鹿で計3人死亡筑後川の濁流にのまれて壊れた
屋形船を見つめる船頭たち!7日午前8時頃、大分県日田市で! pic.twitter.com/44YYjUdeVa
— 横浜の人(愛称エル) (@YokohamaNoHito) July 7, 2020
筑後川氾濫が起こり更には土砂崩れも発生しています。
午前7時半ごろ、大分県日田市中津江で撮影された映像です。
大量の土砂が山の斜面を流れています。https://t.co/zyouf6mrrW pic.twitter.com/c84Zrzzxth— NHKニュース (@nhk_news) July 7, 2020
道路陥没が発生。
日田市天瀬町にて国道210号線で道路陥没してるそうです。
(写真は家族から送られてきたもので出所不明ですが)写真の場所を推測するに杉河内駅や慈恩の滝付近と思われます。
これはしばらく通れなさそう pic.twitter.com/In3NVSeyw3
— はしるひと (@RiderGattsu) July 7, 2020
周りの地盤も緩みとても危険なので、絶対に近づかないようにしましょう。
7日現在は水位が下がってきているとのこと。
いつもの豪雨くらいまで水位下がってきた
ゴムの焼けたような匂いがまん延している#日田 #日田市 #三隈川 #筑後川 pic.twitter.com/EpCrpfdhPA— た (@skuldgoddess) July 7, 2020
福岡県
福岡県では、今回の記録的な大雨で、多くの住民が継続的な支援を必要としていることから
大牟田市、八女市、みやま市の3つの市に人的被害が起きています。
大牟田市では広い範囲が冠水。
上屋敷町では7日、自衛隊員がボートで冠水した自宅に取り残された人たちの救助活動を行われていました。
これは平井小学校前だそうです! pic.twitter.com/hyXjyC2TPk
— 頑張ろう熊本! (@natuyasumidane) July 6, 2020
記録的な大雨で市街地が冠水の大牟田市から中継(福岡県)(FBS福岡放送) https://t.co/ioF6QReD8i
— O2 大塚健二 おおつかけんぢ(熊本・山鹿) (@O2style) July 7, 2020
🐇
陸上自衛隊西部方面隊@JGSDF_WA_pr
【令和2年(2020年)7月豪雨災害派遣(第14報)】
福岡県大牟田市三里町において、第4高射特科大隊の隊員が救助ボートにより取り残された住民を救助する様子です。pic.twitter.com/A0DhnXoaXK— ✿「風 Ⅱ」✿ (@kimagasenohaha) July 7, 2020
朝倉市・筑後川
7月現在は、冠水などが起きているようですね。
朝より水は引いたけど今夜降るならまだまだ心配です。朝倉市杷木志波原鶴付近の筑後川です。 pic.twitter.com/VKpPg7N0re
— #朝倉#めだか倶楽部(福岡県朝倉市) (@YbaKU4qzeMSlegs) July 7, 2020
8日も雨がまだ続くとのことで、筑後川の氾濫や土砂崩れに警戒を呼びかけています。
またか#朝倉市 pic.twitter.com/uwFpyTYS16
— mee (@yRsLAFhB3Aw77v3) July 7, 2020
久留米市・道路の冠水
久留米市では、大規模な冠水が発生しています。
210号線、合川大橋付近
腰あたりまで冠水しています#久留米 #久留米市 #冠水 pic.twitter.com/Orrfny3VxA— ターボ@yryr (@ta_boyryr) July 6, 2020
久留米市、緊急速報が何度もなります。
田んぼが浸かってしまった。 pic.twitter.com/58ZnYo9NXu— shisui-m (@shisuim1) July 6, 2020
深さは、腰あたりまで冠水と避難するのにギリギリの深さなのではないでしょうか。
7日になった今も冠水している模様。
福岡県久留米市東合川周辺三年前と同じように冠水! pic.twitter.com/giLV4e1Qvh
— たつたつ (@klX7TDegMyC47t1) July 7, 2020
八女市・床下浸水
八女市で床上浸水だと?、住民と八女茶は無事か? #nhk_news
— 優羽子 (@N1pCaNvq95qir3m) July 7, 2020
八女市では、床下浸水が相次いでいる模様。
八女市津江の午前11時頃#大雨 pic.twitter.com/ARXmYnUm4H
— 太郎 (@FUFzjInnrgC07lZ) July 7, 2020
2020.7.7☆
八女市の星野川です。
上陽町辺り#星野川#八女#福岡#大雨#川 pic.twitter.com/TozdljOlmt— 小宮真智子 (@0914Machi) July 7, 2020
まだまだ、活発な雨雲が近づいているとのことなので十分な警戒が必要ですね。
みやま市・道が冠水
みやま市・道が冠水している模様。
福岡の友人からみやま市の写真
笑えないよ、これ pic.twitter.com/LerP5SIdRK
— gilgamesh (@gilgamesh_kk) July 7, 2020
広川町
佐賀県
鹿島市・土砂崩れ
#スッキリ
佐賀県 鹿島市 祐徳神社付近
7月6日 夕方 撮影 pic.twitter.com/b7VsdMg77o— 009 (@Vc6Nqf3knFgWEhG) July 6, 2020
土砂崩れが起き1棟が巻き込まれました。
避難をしていたので、夫婦は助かっています。
唐津市・中心部で道路の冠水が発生
雨の唐津市から出立いたしました。 pic.twitter.com/NNiSEnsbsj
— 千田嘉博_城郭考古学 (@yoshi_nara) July 7, 2020
唐津市では、道路の冠水が各地で発生している模様。
唐津市、再び雨が降ってきました。帰宅時間帯に激しくなりそうです。引き続き警戒が必要です。
山手から川への流入は勢い増してます(映像は7月7日午後2時台)#佐賀大雨#唐津市#大雨 pic.twitter.com/M6f80dNzBl— 辻村圭介@佐賀新聞 (@ksksaganews) July 7, 2020
こんにちは❗️
唐津市山本はまた雨が降ってきました😭雨が弱くはなってますが、
注意が必要です✋緊張しつつ、落ち着いて。#大雨#唐津市 pic.twitter.com/430yZ5bZUk
— 唐津自動車学校 (@karatsu_ds) July 7, 2020
更に夜にかけて、雨が振り続けるのでさらなる警戒が必要です。
長崎県
大村市・床上浸水
農業に被害が起きている模様
ビニールハウスの20棟中9割が倒壊。
大村市・郡川
さくじつは氾濫スレスレだった大村市の郡川。今富町バス停付近のやつぎ橋口から。周りは田畑でした。202007071523#大村市 pic.twitter.com/bRqYbO2yWK
— セキネシロー (@shironagadaki) July 7, 2020
氾濫はギリギリ持ち超えたようですが、今後雨が降り続くと発生する恐れがあるので注意が必要です。
長崎市・道路の冠水
長崎市西海町(琴海地区) 雨かなりひどいです。川も溢れそう。引き返してる車が結構いました。 pic.twitter.com/tkS2UpljFt
— 谷口亜純 (@happinesscolor) July 6, 2020
長与町・時津町・諌早市・西海市/江島・平島を除く・東彼杵町
長与町岡郷テニスコート裏。
かなり水位が上がっていました。
皆様お気を付け下さい。#長与#長与川#災害#長崎 pic.twitter.com/9BWQjyF3Lt— いまながみお@前向きに楽しく整理!整理収納アドバイザー (@mioas12) July 6, 2020
1982年長崎は
大水害を経験。
私が生まれて半年後のこと。
ここにある最大雨量の測定地域
長与町が住んでいる所。
187mmは1時間雨量。
一定の年代の方は
この時も氾濫しなかったから
大丈夫と
思っているところがあります。
この考えを変えなければ
危ない。https://t.co/6WTSGmBI6q— いまながみお@前向きに楽しく整理!整理収納アドバイザー (@mioas12) July 7, 2020
まだ大きな被害が出ていない、長崎県ですが、今後も続く雨の影響を受ける可能性もあるので十分に警戒がひつようです。
熊本県
山鹿市
山鹿市では、冠水した道路に取り残された車から犠牲も出ています。
熊本県の山鹿市の24時間雨量420mm pic.twitter.com/kc32iv8a6U
— ビクくん(コマツナ少年) (@bikkle450) July 7, 2020
#山鹿市 鍋田のナフコの先、環境センター前の道が冠水して通行不可です。また南島周辺も冠水しているようですのでご注意ください!
写真:会社(天龍会館)周辺。平山温泉への入口前からUターンしていただいてます。 pic.twitter.com/lG7zhpFujX
— 立山大二朗@熊本県山鹿市議会議員 (@dj_tateyama) July 7, 2020
町ものなかも各地冠水している模様。
宮崎県
西米良村・一ツ瀬川の氾濫
一ツ瀬川、西米良村村所付近氾濫とのこと
氾濫が下流域に広がらないといいんだが・・・ pic.twitter.com/3Qw4C8aPFZ
— カズ@初代インサイト&CB400SB (@CB400SB_kazu) July 4, 2020
4日に氾濫を発表していましたが、被害はそこまでではない模様。
ですが、8日にかけて強い雨が降るということで今後も強い警戒が必要そうです。
広島県
広島市・土砂崩れの恐れ
広島市西区井口台、小規模ですが土砂崩れが起きたらしいです、、
地元で何度も崩れると言われ続けてきたけど、とうとう崩れましたか
これ以上被害拡大しないことを祈ります🙏 pic.twitter.com/FoXJBvZkFp— あんちゃん (@anchhhhhhhhans) July 6, 2020
広島市安佐南区です。
避難勧告出てます。
避難勧告出てる地域の人は出来るなら
した方が良さそうです。 pic.twitter.com/mwFnF0qlUj— ウマゴン (@shinsyudoruku) July 6, 2020
7日〜8日にかけても雨が続くと言われており、避難勧告と十分な警戒が呼びかけられております。
雨がしばらく続いているので、地盤も緩んでいるので更に危険な状態と言えます。
絶対に安全な場所に移動していてほしいですね。
災害募金や支援金を寄付におすすめは楽天!募金方法も紹介
気軽に災害募金を出来る方法をご紹介させていただきます。
溜まっているポイントなどで、支援できるのもいいですよね!
被災地の人たちが最も助かるのが、「お金を送る」とテレビでも発表されています。
おすすめ1・楽天
ふるさと納税が行っている、災害募金です。
金額は1000円からで、楽天ポイントもつかえるので寄附しやすいのが特徴。
熊本県
球磨村はこちら↓
|
人吉市はこちら↓
|
八代市はこちら↓
|
芦北町はこちら↓
|
天草市はこちら↓
|
相良村はこちら↓
|
水俣市はこちら↓
|
錦町はこちら↓
|
福岡県
福岡県・広川町はこちら↓
|
広川町はこちら↓
|
朝倉市はこちら↓
|
佐賀県
大町町はこちら↓
|
鹿島市はこちら↓
|
長崎県
大村市への支援はこちら↓
|
鹿児島県
大崎町への寄附はこちら↓
|
|
さつま町への支援はこちら↓
|
阿久根市へ災害寄附はこちら↓
|
皆様からの寄付金は、全額自治体へ届けられます。
まとめ
【令和2年7月九州豪雨】被害状況と災害募金や支援金を寄付する方法を調査というタイトルで書かせていただきました。
支援募金のおすすめは楽天でのふるさと納税募金がおすすめです。
災害が起きて、私達にすぐ出来ることは募金をする。
これしか無いと思います。
今後も、続く雨の影響で状況が悪化する可能性もあります。
お住まいの方は、十分に警戒を怠らないで下さい。
最後までご覧いただきありがとうございました。
スポンサーリンク